はじめに
金属の結晶格子である面心立方格子・体心立方格子・六方最密構造の3つについて、配位数や充填率、密度、格子定数、半径などを一覧表でまとめてみた。値だけ確認したい場合はこのページで、それぞれの求め方、計算方法については以下のページを参照して欲しい。
・面心立方格子とは?配位数や充填率、密度、格子定数、半径などを解説!
・体心立方格子とは?配位数や充填率、密度、格子定数、半径などを解説!
・六方最密構造とは?単位格子に含む原子数や配位数、高さ、充填率の求め方など!
・体心立方格子とは?配位数や充填率、密度、格子定数、半径などを解説!
・六方最密構造とは?単位格子に含む原子数や配位数、高さ、充填率の求め方など!
面心立方格子まとめ
原子の個数 | 4コ |
配位数 | 12コ |
格子定数と原子半径の関係 | 4r=√2a |
充填率 | 74% |
面心立方格子について詳しくは面心立方格子とは?配位数や充填率、密度、格子定数、半径などを解説!を見てね!
体心立方格子まとめ
原子の個数 | 2コ |
配位数 | 8コ |
格子定数と原子半径の関係 | 4r=√3a |
充填率 | 68% |
体心立方格子について詳しくは体心立方格子とは?配位数や充填率、密度、格子定数、半径などを解説!を見てね!
六方最密構造まとめ
原子の個数 | 2コ |
配位数 | 12コ |
充填率 | 74% |
六方最密構造について詳しくは六方最密構造とは?単位格子に含む原子数や配位数、高さ、充填率の求め方など!を見てね!
以上、金属の結晶格子の配位数や充填率、密度、格子定数、半径の一覧である。繰り返しになるが、値の求め方などについては各格子(構造)のページを見てみてね!
関連:計算ドリル、作りました。
化学のグルメオリジナル計算問題集「理論化学ドリルシリーズ」を作成しました!
モル計算や濃度計算、反応速度計算など入試頻出の計算問題を一通りマスターできるシリーズとなっています。詳細は【公式】理論化学ドリルシリーズにて!
コメントは受け付けていません。