【プロ講師解説】このページでは『沈殿生成反応の仕組みと沈殿生成反応式の作り方』について解説しています。解説は高校化学・化学基礎を扱うウェブメディア『化学のグルメ』を通じて6年間大学受験に携わるプロの化学講師が執筆します。

イオン結晶が水に溶けやすい理由

沈殿生成反応の仕組みを勉強するにあたって、まずは「普通のイオン結晶が水に溶けやすい理由」について確認しておこう。

イオン結晶=陽イオン+陰イオン
Point!

イオン結晶は、陽イオンと陰イオンがくっつくことによって形成されている。
したがって、イオン結晶の極性(電荷の偏り:詳しくは極性(分子の形との関係・見分け方・例・打ち消しなど)を参照)は非常に大きくなっている。

イオン結晶=極性(大)
Point!

極性が同じくらいのものを混ぜると溶けやすいというのが溶解反応の原則。(極性溶媒と無極性溶媒を参照)
水は有名な極性溶媒であり、同じく極性が高いイオン結晶を混ぜると非常に良く溶ける。

Point!

しかし、場合によってこの原則に当てはまらない、つまり、「イオン結晶であるにも関わらず極性溶媒である水に溶けにくいもの」が存在する。

この”溶けにくい理由”に関しては結晶によって様々なので、高校化学を学んでいる段階では溶けにくい(=沈殿を作りやすい)ものを”覚える”という方針で勉強していこう。(水に難溶なイオン結晶に関しては水に難溶なイオン結晶(水酸化物・硫化物・塩化物・硫酸・クロム酸・炭酸イオン)を参照)

沈殿生成反応が起こる仕組み

イオン結晶MXを溶かした水溶液とイオン結晶NYを溶かした水溶液を混ぜる。

もし新たに生成するイオン結晶MYが水に溶けにくいイオン結晶ならば、下図のようにMYが沈殿として析出するはずである。

\[
MX(aq)+NY(aq)→MY↓+NX(aq)
\]

(繰り返すが)このように水に溶けにくい、溶解度の小さいイオン結晶が作られたときに沈殿が生成する。

沈殿生成反応式の作り方

STEP1 2つのイオン結晶をバラバラにする
STEP2 陽イオンと陰イオンのペアを入れ替えて組み合わせる
STEP3 STEP2で作った新たなイオン結晶を生成物として反応式を作成する
Point!

沈殿生成の反応式は上の3STEPで作っていく。今回は水酸化バリウム水溶液と硫酸カリウム水溶液を混合したときの沈殿生成反応を例に説明していこう。

STEP1

2つのイオン結晶をバラバラにする

まずは、与えられた2つのイオン結晶(今回は水酸化バリウムと硫酸カリウム)をそれぞれ陽イオンと陰イオンに分けよう。

\[
Ba(OH)_{2} → Ba^{2+} + 2OH^{-}\\
K_{2}SO_{4} → 2K^{+} + SO_{4}^{2-}
\]

STEP2

陽イオンと陰イオンのペアを換えて組み合わせる

次に、STEP1でバラバラにした陽イオンと陰イオンのペアを換えて組み合わせる。

STEP3

STEP2で作った物質を生成物として反応式を作成する

最後に、STEP2で作成した物質(ここではBaSO4とKOH)を生成物として沈殿生成反応式を完成させる。

\[
Ba(OH)_{2} + K_{2}SO_{4} → BaSO_{4} + 2KOH
\]

沈殿生成反応に関する演習問題

問1

【】に当てはまる用語を答えよ。

イオン結晶は【1】が大きいため、基本的に【1】溶媒である水によく溶ける。しかし、イオン結晶から陽イオン・陰イオンが電離して水中にある別のイオンと結合して結晶をつくったときに、その結晶の【2】が低ければ沈殿が生成する。

【問1】解答/解説:タップで表示
解答:【1】極性【2】溶解度
問2

【】に当てはまる用語を答えよ。

水酸化バリウムBa(OH)2水溶液と硫酸カリウムK2SO4水溶液を混合したときの沈殿生成反応式を書け。

【問2】解答/解説:タップで表示
解答:Ba(OH)2 + K2SO4 → BaSO4 + 2KOH

STEP1

2つのイオン結晶をバラバラにする

まずは、与えられた2つのイオン結晶(今回は水酸化バリウムと硫酸カリウム)をそれぞれ陽イオンと陰イオンに分けよう。

\[
Ba(OH)_{2} → Ba^{2+} + 2OH^{-}\\
K_{2}SO_{4} → 2K^{+} + SO_{4}^{2-}
\]

STEP2

陽イオンと陰イオンのペアを換えて組み合わせる

次に、STEP1でバラバラにした陽イオンと陰イオンのペアを換えて組み合わせる。

STEP3

STEP2で作った物質を生成物として反応式を作成する

最後に、STEP2で作成した物質(ここではBaSO4とKOH)を生成物として沈殿生成反応式を完成させる。

\[
Ba(OH)_{2} + K_{2}SO_{4} → BaSO_{4} + 2KOH
\]

関連:無機のドリルが、できました。

無機化学の問題演習を行うための"ドリル"ができました。解答・解説編には大学入試頻出事項が網羅的にまとまっています。詳細は【公式】無機化学ドリルにて!


著者プロフィール

・化学のグルメ運営代表
・高校化学講師
・薬剤師
・デザイナー/イラストレーター

数百名の個別指導経験あり(過去生徒合格実績:東京大・京都大・東工大・東北大・筑波大・千葉大・早稲田大・慶應義塾大・東京理科大・上智大・明治大など)
2014年よりwebメディア『化学のグルメ』を運営
公式オンラインストアで販売中の理論化学ドリルシリーズ・有機化学ドリル等を執筆

著者紹介詳細