MENU
元素・単体・化合物【高校化学・化学基礎一問一答】
物質を構成する基本成分を【1】という。
解答/解説:タップで表示
天然に存在する元素は約【1(90 or 150)】種類である。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】90
天然に存在する元素は約90種類である。
宇宙に存在する元素で最も多いのは【1】、次に多いのは【2】である。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】水素【2】ヘリウム
宇宙に存在する元素で最も多いのは水素、次に多いのはヘリウムである。
1種類の元素からなる物質を【1】、2種類以上の元素からなる物質を【2】という。
解答/解説:タップで表示
次のうち単体の物質は【1】と【2】である。
① メタン
② 酸素
③ 水
④ ダイヤモンド
⑤ 二酸化炭素
解答/解説:タップで表示
解答:【1】②【2】④(順不同)
単体は1種類の元素のみから成る物質である。
②酸素は酸素O原子、④ダイヤモンドは炭素C原子のみから成るため単体である。
①〜⑤の化学式は次の通りである。
① CH4(化合物)
② O2(単体)
③ H2O(化合物)
④ C(単体)
⑤ CO2(化合物)
単体のうち、常温・常圧時に液体であるものを2つ挙げよ。
解答/解説:タップで表示
単体のうち、貴ガス以外で常温・常圧時に気体であるものを5つ挙げよ。
解答/解説:タップで表示
下線部は「元素」と「単体」のどちらか。
二酸化炭素は炭素と酸素からなる化合物である。
解答/解説:タップで表示
下線部は「元素」と「単体」のどちらか。
二酸化炭素は炭素と酸素からなる化合物である。
解答/解説:タップで表示
解答:元素
二酸化炭素CO2は炭素C元素と酸素O元素から成る化合物である。
したがって、下線部の酸素は単体の酸素O2ではなく、構成成分であるO元素を指している。
下線部は「元素」と「単体」のどちらか。
地殻中には酸素が多く含まれている。
解答/解説:タップで表示
解答:元素
地殻中には酸素が多く含まれる(地殻の約47%は酸素で構成される)がその酸素は単体の酸素O2ではなく、二酸化ケイ素SiO2や酸化アルミニウムAl2O3、酸化カルシウムCaOなどとして存在する。
したがって、下線部の酸素は単体の酸素O2ではなく、構成成分であるO元素を指している。
下線部は「元素」と「単体」のどちらか。
その患者は酸素吸入を受けながら搬送された。
解答/解説:タップで表示
下線部は「元素」と「単体」のどちらか。
アンモニアは水素と窒素から合成される。
解答/解説:タップで表示
解答:単体
アンモニアは次の反応式のように単体の水素H2と単体のN2から合成される。
\[ \mathrm{3H_{2} + N_{2} → 2NH_{3}} \]
下線部は「元素」と「単体」のどちらか。
カルシウムは骨や歯に多く含まれている。