芳香族カルボン酸(安息香酸・サリチル酸)の構造・製法・性質・反応

目次

はじめに

【プロ講師解説】このページでは『芳香族カルボン酸(安息香酸・サリチル酸)の構造・製法・性質・反応』について解説しています。


芳香族カルボン酸とは

  • ベンゼン環にカルボキシ基(-COOH)が置換した化合物を芳香族カルボン酸という。

安息香酸

  • ここでは、代表的な芳香族カルボン酸である安息香酸とサリチル酸を紹介する。
  • ベンゼン環の1つの水素Hをカルボキシ基(-COOH)1つで置換した化合物を安息香酸という。

安息香酸の製法

  • 安息香酸は「トルエンの酸化」により生成される。

安息香酸の反応・性質

  • 安息香酸は酸性物質であり、したがって中和反応や弱酸遊離反応を起こす。

●安息香酸の反応

  • 安息香酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和反応
  • 安息香酸と炭酸水素ナトリウムの弱酸遊離反応

❶ 安息香酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和反応

  • 酸性物質である安息香酸と塩基性物質である水酸化ナトリウムNaOH水溶液を反応させると、塩である安息香酸ナトリウムが生成する。

参考:中和(定義・塩・中和反応式の作り方など)

❷ 安息香酸と炭酸水素ナトリウムの弱酸遊離反応

  • 安息香酸と炭酸水素ナトリウムNaHCO3が反応すると弱酸遊離反応が起こる。
  • 安息香酸は本来弱酸であるが、炭酸と比較すると相対的に強い酸であり、したがってこの反応においては強酸として働く。
  • また、この反応はカルボキシ基(-COOH)の検出反応として用いられている。

参考:【弱酸・弱塩基遊離反応】原理や公式、反応式の作り方など


サリチル酸

  • ベンゼン環のオルト位に存在する水素H2つがヒドロキシ基(-OH)とカルボキシ基(-COOH)1つずつよって置換された化合物をサリチル酸という。

サリチル酸の製法

  • サリチル酸はフェノールを元にして次のように生成される。
  1. フェノールと水酸化ナトリウム水溶液を反応させ、ナトリウムフェノキシドを得る(フェノール類(名称・製法・性質・反応など)にあるようにフェノールは弱酸性の物質であるため、塩基と中和反応を起こす)。
  2. ナトリウムフェノキシドを高温高圧下で二酸化炭素CO2と反応させ、サリチル酸ナトリウムを得る。この過程の詳細は次の通り。
  1. サリチル酸ナトリウムは弱酸を含む塩であり、塩酸などの強酸を加えることで弱酸遊離反応を起こし、サリチル酸を生じる。

サリチル酸の反応・性質

  • サリチル酸はヒドロキシ基(-OH)とカルボキシ基(-COOH)を1つずつもっているため、”カルボン酸”として反応する場合と、”フェノール”として反応する場合に分けて考える必要がある。

●サリチル酸の反応

  • カルボン酸としての反応
  • フェノールとしての反応
  • 酸としての反応
  • 検出反応

❶ カルボン酸としての反応

  • サリチル酸のカルボキシ基(-COOH)がメタノールと反応することで「エステル化」が起こる。
  • このとき生成されるサリチル酸メチル(=サロメチール)は特異臭をもつ油状の液体で、消炎鎮痛作用をもつので外用塗布薬などとして用いられる。
  • カルボン酸の反応について詳しくは次のページを参照のこと。

参考:カルボン酸・エステル(一覧・構造・命名法・製法・反応・性質など)

❷ フェノールとしての反応

  • サリチル酸のヒドロキシ基(-OH)が無水酢酸と反応することで「アセチル化」が起こる。
  • このとき生成されるアセチルサリチル酸(=アスピリン)は解熱鎮痛作用をもつ。
  • フェノールの反応について詳しくは次のページを参照のこと。

参考:フェノール類(名称・製法・性質・反応など)

❸ 酸としての反応

  • サリチル酸はカルボキシ基やヒドロキシ基をもつため酸としてはたらく。

【パターン1】サリチル酸と水酸化ナトリウムNaOH水溶液との反応

  • サリチル酸と水酸化ナトリウムNaOH水溶液を反応させるとサリチル酸二ナトリウムが生成する。

●【パターン2】サリチル酸と炭酸水素ナトリウムNaHCO3との反応

  • サリチル酸と炭酸水素/ナトリウムNaHCO3を反応させるとサリチル酸ナトリウムが生成する。
  • この反応はカルボキシ基(-COOH)の検出反応として用いられている。

❹ 検出反応

  • フェノール性ヒドロキシ基をもつ化合物は塩化鉄(Ⅲ)FeCl3水溶液を加えると紫色を呈し、この呈色反応はフェノール性ヒドロキシ基の検出反応として知られている。

参考:フェノール類(名称・製法・性質・反応など)

  • サリチル酸もフェノール性ヒドロキシ基をもっており、この反応で検出される。

【新課程対応】化学の計算ドリル大好評発売中!

高校化学・化学基礎の計算問題が苦手な人に向けた計算ドリルを発売しました。豊富な問題数で、入試頻出の計算問題の解き方を身につけることができます。

【新課程対応】無機化学ドリル発売中!

無機化学の知識を総ざらいできるオリジナル問題集ができました。解答・解説編には入試頻出事項が一通りまとめられており、まとめノート/参考書としての役割も果たします。

【新課程対応】有機化学ドリル発売中!

有機化学に関する入試頻出事項を演習することのできるオリジナル問題集が紙の本になりました。暗記項目だけではなく、計算問題や思考力が問われる問題についても触れています。

著者情報

元講師、薬剤師、イラストレーター
数百名の中高生向け指導経験あり(過去生徒合格実績:東工大・東北大・筑波大・千葉大・岡山大・早稲田大・慶應義塾大・東京理科大・上智大・明治大など)。
2014年よりwebメディア『化学のグルメ』を運営
公式オンラインストアで販売中の理論化学ドリルシリーズ・有機化学ドリル等を執筆
気に入ったらシェアしてね!
目次