MENU
物質の三態・状態変化【高校化学・化学基礎一問一答】
問1
物質には固体・液体・気体の3つの状態が存在する。これらを物質の【1】という。
解答/解説:タップで表示
問2
物質の状態が変化することを【1】という。
解答/解説:タップで表示
問3
物質の状態は【1】と【2】により変化する。
解答/解説:タップで表示
問4
物質を構成する粒子は常に運動を行っており、この運動を【1】という。
解答/解説:タップで表示
問5
熱運動は【1(高 or 低)】温になるほど激しくなる。
解答/解説:タップで表示
問6
粒子が熱運動で広がっていく現象を【1】という。
解答/解説:タップで表示
問7
固体は分子が【1】によりギュッと詰まった状態である。一方、気体は熱運動が激しく、これに打ち勝ち、分子が分散している。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】分子間力
固体は分子が分子間力によりギュッと詰まった状態である。一方、気体は熱運動が激しく、これに打ち勝ち、分子が分散している。
参考:【物質の三態】状態変化とは?原理や用語(凝縮・昇華等)を図を使って解説!
参考:分子間力(水素結合・ファンデルワールス力・沸点のグラフなど)
問8
状態変化を表す用語を答えよ。
固体→液体:【1】
液体→固体:【2】
解答/解説:タップで表示
問9
状態変化を表す用語を答えよ。
液体→気体:【1】
気体→液体:【2】
解答/解説:タップで表示
問10
状態変化を表す用語を答えよ。
固体→気体:【1】
気体→固体:【2】
解答/解説:タップで表示
問11
液体内部から溶媒分子が気化する現象を【1】という。
解答/解説:タップで表示
問12
固体が融解して液体になる温度を【1】という。
解答/解説:タップで表示
問13
液体が凝固して固体になる温度を【1】という。
解答/解説:タップで表示
問14
液体が沸騰して気体になる温度を【1】という。
解答/解説:タップで表示
問15
状態変化など、物質そのものは変わらない変化を【1】という。
解答/解説:タップで表示
問16
反応により物質が別の物質に変化することを【1】という。
解答/解説:タップで表示
問17
単体のうち、常温・常圧時に液体であるものを2つ挙げよ。
解答/解説:タップで表示
問18
単体のうち、貴ガス以外で常温・常圧時に気体であるものを5つ挙げよ。