ペプチド結合(アミド結合との違いなど)

目次

はじめに

【プロ講師解説】このページでは『ペプチド結合(アミド結合との違いなど)』について解説しています。


ペプチド結合とは

  • 1つのアミノ酸のカルボキシ基(-COOH)と、もう1つのアミノ酸のアミノ基(-NH2)が脱水縮合する。このとき生じるアミド結合(-CONH-)を特にペプチド結合という。
  • ペプチド結合をもつ化合物をペプチドといい、ペプチドのうち2分子のアミノ酸からなるペプチドをジペプチド、3分子のアミノ酸からなるペプチドをトリペプチド、多数のアミノ酸からなるペプチドをポリペプチドという。

ペプチド結合とアミド結合の違い

  • ペプチド結合とアミド結合の違いについて悩む高校生は非常に多いが、『ペプチド結合はアミド結合の一種』だと考えればOKである。
  • アミド結合は「-CONH-」の結合全般のことを指すが、アミド結合のうち「アミノ酸同士が結合してできたもの」をペプチド結合という。

N末端とC末端

  • ペプチドの両端は(結合に使われていない)未反応のアミノ基(-NH2)、カルボキシ基(-COOH)をもち、それぞれアミノ末端N末端)、カルボキシ末端C末端)とよばれる。

【高校化学の計算ドリル】大好評発売中!

高校化学・化学基礎の計算問題が苦手な人に向けた計算ドリルを発売しました。豊富な問題数で、入試頻出の計算問題の解き方を身につけることができます。

著者情報

元講師、薬剤師、イラストレーター
数百名の中高生向け指導経験あり(過去生徒合格実績:東工大・東北大・筑波大・千葉大・岡山大・早稲田大・慶應義塾大・東京理科大・上智大・明治大など)。
2014年よりwebメディア『化学のグルメ』を運営
公式オンラインストアで販売中の理論化学ドリルシリーズ・有機化学ドリル等を執筆
気に入ったらシェアしてね!
目次