【プロ講師解説】このページでは『気体の性質(色・臭い・毒性・水溶液の液性など)』について解説しています。解説は高校化学・化学基礎を扱うウェブメディア『化学のグルメ』を通じて6年間大学受験に携わるプロの化学講師が執筆します。

気体の色

気体
F2 淡黄色
Cl2 黄緑色
NO2 赤褐色
O3 淡青色

※気体の色は基本的に無色である。上記は色に特徴がある気体たち。
※気体以外にも無機化学で出てくる色をまとめた無機化学の色まとめ(イオン/化合物(沈殿)/ハロゲンなど)は必ず確認しておこう。

水溶液の液性

液性 気体
酸性 CO2,NO2,SO2,H2S,Cl2,HCl,HF
塩基性 NH3
中性 CO,NO,H2,O2,O3,N2

※水に溶けて酸性を示す気体を酸性気体、塩基性を示す気体を塩基性気体、水と反応しない気体を中性気体という。
そのものであるHCl・HF・H2Sは酸性気体である。
酸化物の反応(金属元素・非金属元素)にあるように非金属元素の酸化物は酸性酸化物であり水と反応するとオキソ酸を生じ酸性を示すのでSO2・NO2・CO2も酸性気体である。ただしCOとNOは非金属元素の酸化物ではあるが水と反応しないので中性気体である。
ハロゲン単体の反応(酸化力・水素・水など)にあるようにCl2は水と反応し酸性を示す。
※塩基性気体はNH3のみである。
※これらに当てはまらないものは水と反応しない中性気体である。

臭い

臭い 気体
刺激臭 Cl2,HCl,NH3,NO2,SO2,HF
腐卵臭 H2S
特異臭 O3

※気体の臭いは基本的に無臭である。上記は臭いに特徴がある気体たち(CO2以外の酸性気体+NH3+O3)。

毒性

\[
H_{2}S,CO,NH_{3},SO_{2},NO_{2},HF,O_{3},HCl,Cl_{2}
\]

※毒性のある気体は上の9コ(CO2以外の酸性気体+NH3+O3+CO)。
※COは赤血球を構成するヘモグロビンと結合し、酸素の運搬を阻害する。(一酸化炭素中毒)

気体の性質に関する一問一答

問1

【】に当てはまる用語を答えよ。

気体
F2 【1】
Cl2 【2】
NO2 【3】
O3 【4】
【問1】解答/解説:タップで表示
解答:以下参照
気体
F2 淡黄色
Cl2 黄緑色
NO2 赤褐色
O3 淡青色

これら4つ以外の気体はほとんどが「無色」である。

問2

【】に当てはまる用語を答えよ。

臭い 気体
【1】 Cl2,HCl,NH3,NO2,SO2,HF
【2】 H2S
【3】 O3
【問2】解答/解説:タップで表示
解答:以下参照
臭い 気体
刺激臭 Cl2,HCl,NH3,NO2,SO2,HF
腐卵臭 H2S
特異臭 O3

これら8つ以外の気体はほとんどが「無臭」である。

問3

【】に当てはまる用語を答えよ。

H2S,CO,NH3,SO2,NO2,HF,O3,HCl,Cl2などの気体には【1】性がある。

【問3】解答/解説:タップで表示
解答:【1】毒
問4

【】に当てはまる用語を答えよ。

液性 気体
【1】 CO2,NO2,SO2,H2S,Cl2,HCl,HF
【2】 NH3
【3】 CO,NO,H2,O2,O3,N2
【問4】解答/解説:タップで表示
解答:以下参照
液性 気体
酸性 CO2,NO2,SO2,H2S,Cl2,HCl,HF
塩基性 NH3
中性 CO,NO,H2,O2,O3,N2

関連:無機のドリルが、できました。

無機化学の問題演習を行うための"ドリル"ができました。解答・解説編には大学入試頻出事項が網羅的にまとまっています。詳細は【公式】無機化学ドリルにて!


著者プロフィール

・化学のグルメ運営代表
・高校化学講師
・薬剤師
・デザイナー/イラストレーター

数百名の個別指導経験あり(過去生徒合格実績:東京大・京都大・東工大・東北大・筑波大・千葉大・早稲田大・慶應義塾大・東京理科大・上智大・明治大など)
2014年よりwebメディア『化学のグルメ』を運営
公式オンラインストアで販売中の理論化学ドリルシリーズ・有機化学ドリル等を執筆

著者紹介詳細