MENU
アルキン【高校化学・化学基礎一問一答】
一般式CnH2n-2(n≧2)で表される、分子内に炭素炭素三重結合(C≡C)を1個もつ鎖式不飽和炭化水素を【1】という。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】アルキン
一般式CnH2n-2(n≧2)で表される、分子内に炭素炭素三重結合(C≡C)を1個もつ鎖式不飽和炭化水素をアルキンという。
n(炭素数) | 分子式 | 一般名 | 慣用名 |
---|---|---|---|
2 | C2H2 | 【1】 | 【6】 |
3 | C3H4 | 【2】 | 【7】 |
4 | C4H6 | 【3】 | なし |
5 | C5H8 | 【4】 | なし |
6 | C6H10 | 【5】 | なし |
解答/解説:タップで表示
解答:以下参照
n(炭素数) | 分子式 | 一般名 | 慣用名 |
---|---|---|---|
2 | C2H2 | エチン | アセチレン |
3 | C3H4 | プロピン | メチルアセチレン |
4 | C4H6 | ブチン | なし |
5 | C5H8 | ペンチン | なし |
6 | C6H10 | ヘキシン | なし |
アセチレンに【1】色であるBr2を付加するとその色が消え【2】色となる。この反応は炭素炭素三重結合の検出反応として用いられる。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】赤褐【2】無
アセチレンに赤褐色であるBr2を付加するとその色が消え無色となる。この反応は炭素炭素三重結合の検出反応として用いられる。
アセチレンに塩化水素HClが付加したものを【1】、それが重合したものを【2】という。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】塩化ビニル【2】ポリ塩化ビニル
アセチレンに塩化水素HClが付加したものを塩化ビニル、それが重合したものをポリ塩化ビニルという。
アセチレンに酢酸CH3COOHが付加したものを【1】、それが重合したものを【2】という。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】酢酸ビニル【2】ポリ酢酸ビニル
アセチレンに酢酸CH3COOHが付加したものを酢酸ビニル、それが重合したものをポリ酢酸ビニルという。
アセチレンにシアン化水素HCNが付加したものを【1】、それが重合したものを【2】という。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】アクリロニトリル【2】ポリアクリロニトリル
アセチレンにシアン化水素HCNが付加したものをアクリロニトリル、それが重合したものをポリアクリロニトリルという。
アルキンにアンモニア性硝酸銀水溶液([Ag(NH3)2]+)を加えると【1】の白色沈殿が生成する。この反応は炭素炭素三重結合(C≡C)の検出反応として用いられる。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】銀アセチリド
アルキンにアンモニア性硝酸銀水溶液([Ag(NH3)2]+)を加えると銀アセチリドの白色沈殿が生成する。この反応は炭素炭素三重結合(C≡C)の検出反応として用いられている。
アルキンにアンモニア性塩化銅(Ⅰ)水溶液([Cu(NH3)4]+)を加えることによる【1】の赤色沈殿が生成する。この反応は炭素炭素三重結合(C≡C)の検出反応として用いられる。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】銅(Ⅰ)アセチリド
アルキンにアンモニア性塩化銅(Ⅰ)水溶液([Cu(NH3)4]+)を加えることによる銅(Ⅰ)アセチリドの赤色沈殿が生成する。この反応は炭素炭素三重結合(C≡C)の検出反応として用いられる。
アセチレンを実験室内でつくる際は、【1】に水H2Oを加える。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】炭化カルシウムCaC2(カーバイドでも可)
アセチレンを実験室内でつくる際は、炭化カルシウムCaC2(カーバイド)に水H2Oを加える。
アセチレンが三分子重合すると【1】が生成する。この反応には触媒として【2】が用いられる。