MENU
飽和蒸気圧【高校化学・化学基礎一問一答】
問1
密閉容器に液体を入れて十分時間が経つと「液体が気体になる量」と「気体が再び液体に戻る量」が一定となり、見かけ上、容器内の気体分子数に変化がなくなる。この状態を【1】という。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】気液平衡
密閉容器に液体を入れて十分時間が経つと「液体が気体になる量」と「気体が再び液体に戻る量」が一定となり、見かけ上、容器内の気体分子数に変化がなくなる。この状態を気液平衡という。
問2
気液平衡時、温度と体積が一定であると仮定すると、モル数に変化はないので圧力も一定となる。このときの圧力をこの温度におけるその物質の【1】という。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】飽和蒸気圧(蒸気圧)
気液平衡時、温度と体積が一定であると仮定すると、モル数に変化はないので圧力も一定となる。このときの圧力をこの温度におけるその物質の飽和蒸気圧(蒸気圧)という。
問3
体積一定で温度を上げていくと、気体は徐々に蒸発し、気相中に存在する気体のmol数が増える。これに伴い圧力(飽和蒸気圧)が増加する。このときの飽和蒸気圧と温度の関係を表す曲線を【1】という。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】蒸気圧曲線
体積一定で温度を上げていくと、気体は徐々に蒸発し、気相中に存在する気体のmol数が増える。これに伴い圧力(飽和蒸気圧)が増加する。このときの飽和蒸気圧と温度の関係を表す曲線を蒸気圧曲線という。