一問一答
問1
金属元素同士の結合を【1】という。
問2
金属元素(例:銀Ag)は【1】が小さく、電子を出して【2】イオンになりやすい。従って…
放出された電子が金属元素の【2】イオンの周りを飛び回りこのような状態になる。電子は【2】イオン同士をくっつける接着剤のような役割を果たしており、このような電子を【3】という。
問3
金属元素が金属結合をしてできた金属結晶には自由電子に由来する性質がいくつか存在する。
・【1】/【2】伝導性がある
・【3】性/【4】性がある
・【5】をする
問3
金属の結晶構造として【1】・【2】・六方最密構造などが存在する。
MAIN
SNS
OTHER
コメントは受け付けていません。