MENU
銅【高校化学・化学基礎一問一答】
問1
銅の単体は、薄く広がる性質である【1】、長く延びる性質である【2】をもつ。
解答/解説:タップで表示
問2
銅は電気伝導率が【1(大き or 小さ)】い。
解答/解説:タップで表示
問3
銅の単体は【1】色である。
解答/解説:タップで表示
問4
銅は柔らかいため、他の金属と混ぜて【1】として用いることがある。
解答/解説:タップで表示
問5
銅と亜鉛の合金を【1】という。
解答/解説:タップで表示
問6
銅とスズの合金を【1】という。
解答/解説:タップで表示
問7
銅とニッケルの合金を【1】という。
解答/解説:タップで表示
問8
銅の単体を空気中で酸化すると、黒色の【1】が生じる。
解答/解説:タップで表示
問9
CuOを加熱すると、赤色の【1】が生じる。
解答/解説:タップで表示
問10
Cu2Oはフェーリング反応において【1】基の検出に用いる。
解答/解説:タップで表示
問11
銅を湿った空気中に放置すると生じる青緑色のさびを【1】という。
解答/解説:タップで表示
問12
硫酸銅(Ⅱ)五水和物CuSO4・5H2Oは【1】色である。
解答/解説:タップで表示
問13
CuSO4・5H2Oを加熱すると、徐々に水がとれ、CuSO4の【1】色沈殿となる。
解答/解説:タップで表示
問14
銅は粗銅の【1】を行うことで得られる。