MENU
アルカン【高校化学・化学基礎一問一答】
一般式CnH2n+2で表される鎖式飽和炭化水素を【1】という。
解答/解説:タップで表示
n(炭素数) | 化学式 | 名称 |
---|---|---|
1 | CH4 | 【1】 |
2 | C2H6 | 【2】 |
3 | C3H8 | 【3】 |
4 | C4H10 | 【4】 |
5 | C5H12 | 【5】 |
6 | C6H14 | 【6】 |
7 | C7H16 | 【7】 |
8 | C8H18 | 【8】 |
9 | C9H20 | 【9】 |
10 | C10H22 | 【10】 |
解答/解説:タップで表示
解答:以下参照
n(炭素数) | 化学式 | 名称 |
---|---|---|
1 | CH4 | メタン |
2 | C2H6 | エタン |
3 | C3H8 | プロパン |
4 | C4H10 | ブタン |
5 | C5H12 | ペンタン |
6 | C6H14 | ヘキサン |
7 | C7H16 | ヘプタン |
8 | C8H18 | オクタン |
9 | C9H20 | ノナン |
10 | C10H22 | デカン |
メタンを工業的につくる際は、天然ガスや石油を【1】する。
解答/解説:タップで表示
メタンを実験室内でつくる際は、【1】とソーダ石灰(CaO+NaOH)の混合物を加熱する。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】酢酸ナトリウムCH3COONa
メタンを実験室内でつくる際は、酢酸ナトリウムCH3COONaとソーダ石灰(CaO+NaOH)の混合物を加熱する。
アルカンは極性の非常に【1(大き or 小さ)】な分子である。
解答/解説:タップで表示
直鎖アルカンでは分子量の増加に伴い沸点が【1(高 or 低)】くなる。
解答/解説:タップで表示
アルカンは水には溶け【1(やす or にく)】く、無極性溶媒に溶け【2(やす or にく)】い。
解答/解説:タップで表示
メタンのもつ4個の水素H原子のうち、1個が塩素Cl原子と置き換わったものを【1】という。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】クロロメタン(塩化メチルでも可)
メタンのもつ4個の水素H原子のうち、1個が塩素Cl原子と置き換わったものをクロロメタン(塩化メチル)という。
メタンのもつ4個の水素H原子のうち、2個が塩素Cl原子と置き換わったものを【1】という。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】ジクロロメタン(塩化メチレンでも可)
メタンのもつ4個の水素H原子のうち、2個が塩素Cl原子と置き換わったものをジクロロメタン(塩化メチレン)という。
メタンのもつ4個の水素H原子のうち、3個が塩素Cl原子と置き換わったものを【1】という。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】トリクロロメタン(クロロホルムでも可)
メタンのもつ4個の水素H原子のうち、3個が塩素Cl原子と置き換わったものをトリクロロメタン(クロロホルム)という。
メタンのもつ4個の水素H原子全てが塩素Cl原子と置き換わったものを【1】という。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】テトラクロロメタン(四塩化炭素でも可)
メタンのもつ4個の水素H原子全てが塩素Cl原子と置き換わったものをテトラクロロメタン(四塩化炭素)という。
クロロメタン、ジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタンのうち、かつて麻酔薬として用いられたのは【1】である。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】トリクロロメタン(クロロホルムでも可)
クロロメタン、ジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタンのうち、かつて麻酔薬として用いられたのはトリクロロメタン(クロロホルム)である。
環状飽和炭化水素を【1】という。
解答/解説:タップで表示
シクロアルカンの一般式は【1】である。