二糖【高校化学・化学基礎一問一答】

目次

はじめに

【プロ講師解説】化学のグルメでは、高校化学・化学基礎の一問一答問題を公開しています。問題一覧は【スマホで出来る】一問一答(高校化学・化学基礎)でご覧下さい。


問1

α-グルコース2分子が1位と4位のヒドロキシ基で縮合してできた二糖を【1】という。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】マルトース(麦芽糖)

α-グルコース2分子が1位と4位のヒドロキシ基で縮合してできた二糖をマルトース(麦芽糖)という。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

問2

マルトースのもつエーテル結合を【1】という。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】グリコシド結合(α-1,4-グリコシド結合)

マルトースのもつエーテル結合をグリコシド結合(α-1,4-グリコシド結合)という。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

問3

マルトースの右端には【1】とよばれる構造が存在する。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】ヘミアセタール構造

マルトースの右端にはヘミアセタール構造とよばれる構造が存在する。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

問4

ヘミアセタール構造によりマルトースは【1】性を示す。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】還元

ヘミアセタール構造によりマルトースは還元性を示す。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

問5

β-グルコース2分子のうち、一方の分子を180°回転させた状態(裏返した状態)で1位と4位のヒドロキシ基が縮合してできた二糖を【1】という。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】セロビオース

β-グルコース2分子のうち、一方の分子を180°回転させた状態(裏返した状態)で1位と4位のヒドロキシ基が縮合してできた二糖をセロビオースという。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

問6

β-ガラクトース(表)の1位のヒドロキシ基とβ-グルコース(裏)の4位のヒドロキシ基が縮合してできた二糖を【1】という。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】ラクトース(乳糖)

β-ガラクトース(表)の1位のヒドロキシ基とβ-グルコース(裏)の4位のヒドロキシ基が縮合してできた二糖をラクトース(乳糖)という。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

問7

α-グルコース(表)の1位のヒドロキシ基とβ-フルクトース(裏)の2位のヒドロキシ基が縮合してできた二糖を【1】という。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】スクロース(ショ糖)

α-グルコース(表)の1位のヒドロキシ基とβ-フルクトース(裏)の2位のヒドロキシ基が縮合してできた二糖をスクロース(ショ糖)という。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

問8

スクロース(ショ糖)を加水分解したときに生成するグルコースとフルクトースの1:1の混合物を【1】という。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】転化糖

スクロース(ショ糖)を加水分解したときに生成するグルコースとフルクトースの1:1の混合物を転化糖という。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

問9

α-グルコース(表)の1位のヒドロキシ基とα-グルコース(表)の6位のヒドロキシ基が縮合してできた二糖を【1】という。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】イソマルトース

α-グルコース(表)の1位のヒドロキシ基とα-グルコース(表)の6位のヒドロキシ基が縮合してできた二糖をイソマルトースという。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

問10

α-グルコース(表)の1位のヒドロキシ基とα-グルコース(表)の1位のヒドロキシ基が縮合してできた二糖を【1】という。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】トレハロース

α-グルコース(表)の1位のヒドロキシ基とα-グルコース(表)の1位のヒドロキシ基が縮合してできた二糖をトレハロースという。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

問11

イソマルトースとトレハロースのうち、還元性をもつのは【1】である。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】イソマルトース

イソマルトースとトレハロースのうち、還元性をもつのはイソマルトースである。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

問12

二糖類は、炭素数に対するヒドロキシ基の比率が【1(高 or 低)】いため、水によく溶ける。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】高

二糖類は、炭素数に対するヒドロキシ基の比率が高いため、水によく溶ける。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

問13

多くの二糖類は、水溶液中において、縮合に使われずに残った【1】構造が存在するため、一部鎖状の【2】型構造を取ることができる。したがって、【3】反応や【4】反応を示す。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】ヘミアセタール【2】アルデヒド【3】フェーリング【4】銀鏡(【3】・【4】は順不同)

多くの二糖類は、水溶液中において、縮合に使われずに残ったヘミアセタール構造が存在するため、一部鎖状のアルデヒド型構造を取ることができる。したがって、フェーリング反応や銀鏡反応を示す。

参考:二糖類(マルトース/スクロースなどの還元性・構造式・結合・覚え方など)

【高校化学の計算ドリル】大好評発売中!

高校化学・化学基礎の計算問題が苦手な人に向けた計算ドリルを発売しました。豊富な問題数で、入試頻出の計算問題の解き方を身につけることができます。

著者情報

元講師、薬剤師、イラストレーター
数百名の中高生向け指導経験あり(過去生徒合格実績:東工大・東北大・筑波大・千葉大・岡山大・早稲田大・慶應義塾大・東京理科大・上智大・明治大など)。
2014年よりwebメディア『化学のグルメ』を運営
公式オンラインストアで販売中の理論化学ドリルシリーズ・有機化学ドリル等を執筆
気に入ったらシェアしてね!
目次