一問一答
問1
2つの単糖が脱水縮合してできた糖を【1】という。また、このとき形成したエーテル結合(ーOー)を【2】という。
問2
α-グルコースとβ-フルクトースが脱水縮合してできた二糖を【1】という。【1】は【2】とも呼ばれ、甘味料などに用いられる。
問3
α-グルコース2分子が脱水縮合してできた二糖を【1】という。【1】は【2】とも呼ばれ、水飴などに用いられる。
問4
β-ガラクトースとα-グルコースが脱水縮合してできた二糖を【1】という。【1】は【2】とも呼ばれ、医薬品の添加剤などに用いられる。
問5
β-グルコース2分子が脱水縮合してできた二糖を【1】という。
問6
スクロースを【1】することで生じるグルコースとフルクトースの等量混合物を【2】という。【2】は【3】性を示す。
MAIN
SNS
OTHER
コメントは受け付けていません。