MENU
酸・塩基の定義【高校化学・化学基礎一問一答】
問1
水溶液中で水素イオンH+を放出する物質を酸、OHーを放出する物質を塩基とする。これを【1】の定義という。
解答/解説:タップで表示
問2
水素イオンH+を出す物質を酸、H+を受け取る物質を塩基とする。これを【1】の定義という。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】ブレンステッド・ローリー
水素イオンH+を出す物質を酸、H+を受け取る物質を塩基とする。これをブレンステッド・ローリーの定義という。
問3
ブレンステッド・ローリーの定義に従うと、塩化水素HClとアンモニアNH3の反応において、水素イオン(H+)を出してClーとなるHClは【1(酸 or 塩基)】、H+を受け取ってNH4+となるNH3は【2(酸 or 塩基)】となる。ちなみに、ClーとNH4+は組み合わさって【3】の白煙となる。
解答/解説:タップで表示
解答:【1】酸【2】塩基【3】塩化アンモニウムNH4Cl
ブレンステッド・ローリーの定義に従うと、塩化水素HClとアンモニアNH3の反応において、水素イオン(H+)を出してClーとなるHClは酸、H+を受け取ってNH4+となるNH3は塩基となる。ちなみに、ClーとNH4+は組み合わさって塩化アンモニウムNH4Clの白煙となる。