共有結合結晶【高校化学・化学基礎一問一答】

目次

はじめに

【プロ講師解説】化学のグルメでは、高校化学・化学基礎の一問一答問題を公開しています。問題一覧は【スマホで出来る】一問一答(高校化学・化学基礎)でご覧下さい。


問1

多数の原子が共有結合によって繋がってできる結晶を【1】という。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】共有結合結晶

多数の原子が共有結合によって繋がってできる結晶を共有結合結晶という。

参考:共有結合結晶(例・特徴・性質・組成式・融点・電気伝導性など)

問2

共有結合結晶は構成元素の種類と割合を最も簡単な整数比で示した【1】で表される。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】組成式

共有結合結晶は構成元素の種類と割合を最も簡単な整数比で示した組成式で表される。

参考:イオン結合(例・共有結合との違い・特徴・強さなど)

問3

ダイヤモンドCでは、炭素C原子がもつ【1】個の価電子が、隣り合うC原子の価電子と共有結合している。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】4

ダイヤモンドCでは、炭素C原子がもつ4個の価電子が、隣り合うC原子の価電子と共有結合している。

参考:共有結合結晶(例・特徴・性質・組成式・融点・電気伝導性など)

問4

ダイヤモンドの融点は非常に【1(高 or 低)】い。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】高

ダイヤモンドは綿密な立体網目状構造であり、したがって極めて硬く、融点も非常に高い。

参考:共有結合結晶(例・特徴・性質・組成式・融点・電気伝導性など)

問5

ダイヤモンドは電気伝導性が【1(ある or ない)】

解答/解説:タップで表示

解答:【1】ない

ダイヤモンドでは、伝導に必要な価電子が全て共有結合に使われているため、電気伝導性がない。

参考:共有結合結晶(例・特徴・性質・組成式・融点・電気伝導性など)

問6

ダイヤモンドの単位格子に含まれるC原子の数は【1】個である。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】8

次の図は、ダイヤモンドの共有結合結晶の単位格子を表す。

単位格子の頂点を占めるC原子(1/8)を赤、面上のC原子(1/2)を青、格子内部の丸々1個のC原子を緑で表している。

単位格子に含まれるC原子の数は8個である。

\[
\frac{ 1 }{ 8 }×8+\frac{ 1 }{ 2 }×6+1×4=8(個)
\]

参考:共有結合結晶(例・特徴・性質・組成式・融点・電気伝導性など)

問7

ダイヤモンドの単位格子における配位数は【1】である。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】4

C原子は周りの4個のC原子と接している。したがって、ダイヤモンドの単位格子における配位数は4である。

参考:共有結合結晶(例・特徴・性質・組成式・融点・電気伝導性など)

問8

黒鉛では、C原子がもつ4個の価電子のうち【1】個が共有結合に使われている。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】3

黒鉛は、C原子がもつ4個の価電子のうち3個のみを使って隣り合う炭素原子の価電子と共有結合し、正六角形の構造が繰り返された平面層状構造をつくっている。また、この平面層状構造同士が分子間力によって緩く結合している。

参考:共有結合結晶(例・特徴・性質・組成式・融点・電気伝導性など)

問9

黒鉛は電気伝導性が【1(ある or ない)】

解答/解説:タップで表示

解答:【1】ある

黒鉛では、伝導に必要な価電子が1個残っているため、電気伝導性がある。

参考:共有結合結晶(例・特徴・性質・組成式・融点・電気伝導性など)

問10

黒鉛は【1】色である。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】黒

黒鉛では、光を遮る価電子が1個残っているため可視光は一部しか透過せず、色は黒色である。

参考:共有結合結晶(例・特徴・性質・組成式・融点・電気伝導性など)

問11

ダイヤモンドは【1(絶縁体 or 半導体)】、ケイ素は【2(絶縁体 or 半導体)】である。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】絶縁体【2】半導体

Si-Si結合は、ダイヤモンドのC-C結合に比べて弱く切れやすいため、ケイ素はやや電気を通す(半導体)。この性質を生かし、純度の高いケイ素はパソコン関係の部品や太陽光発電のパネルなどに用いられる。

参考:共有結合結晶(例・特徴・性質・組成式・融点・電気伝導性など)

問12

二酸化ケイ素SiO2の共有結合結晶は、ケイ素Siの共有結合結晶に【1】原子を組み込んだ構造になっている。

解答/解説:タップで表示

解答:【1】酸素O

二酸化ケイ素SiO2の共有結合結晶は、ケイ素Siの共有結合結晶に酸素O原子を組み込んだ構造になっている。

Si原子の正四面体構造のなかに、SiO4の正四面体構造が収まっているようなイメージである。

参考:共有結合結晶(例・特徴・性質・組成式・融点・電気伝導性など)

【高校化学の計算ドリル】大好評発売中!

高校化学・化学基礎の計算問題が苦手な人に向けた計算ドリルを発売しました。豊富な問題数で、入試頻出の計算問題の解き方を身につけることができます。

著者情報

元講師、薬剤師、イラストレーター
数百名の中高生向け指導経験あり(過去生徒合格実績:東工大・東北大・筑波大・千葉大・岡山大・早稲田大・慶應義塾大・東京理科大・上智大・明治大など)。
2014年よりwebメディア『化学のグルメ』を運営
公式オンラインストアで販売中の理論化学ドリルシリーズ・有機化学ドリル等を執筆
気に入ったらシェアしてね!
目次