縮合重合・開環重合(ポリエステル・ポリアミド・ナイロンなど)

目次

はじめに

【プロ講師解説】このページでは『縮合重合・開環重合(ポリエステル・ポリアミド・ナイロンなど)』について解説しています。


縮合重合とは

  • 単量体の間で小さな分子(H2Oなど)が取れて繋がっていく反応を縮合重合という。
  • 縮合重合により生成する合成繊維のうち、エステル結合で単量体を繋いでできたものをポリエステル、アミド結合で単量体を繋いでできたものをポリアミドナイロン)という。

ポリエステル

  • ポリエチレンテレフタラート(PET)は親水基が縮合に使われて親水性が残っておらず、吸湿性をもたない。したがって、速乾性(早く乾く性質)をもつ。また、シワにもなりにくい。
  • さらに、構造にベンゼン環が含まれているため、強度が高くペットボトルや合成繊維に利用されている。

ポリアミド(ナイロン)

  • ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸の縮合重合によって得られる合成繊維をナイロン66という。
  • ナイロン66はアメリカのカローザスにより世界で初めて合成された。
  • また、1941年には日本でナイロン6が発明された。
  • ε-カプロラクタムという環状アミドを単量体とし、開環した後にそれを繋いで合成する。このような方法を開環重合という。
  • ナイロンは、分子間に多数の水素結合を形成するため、強度の高い合成繊維である。したがって、雨風を避けるためのウィンドブレーカーなどとして用いられる。

アラミド繊維

  • 芳香族のポリアミド系合成繊維をアラミド繊維という。
  • ナイロンと比較して強度に優れており、防弾チョッキなどに利用されている。

【新課程対応】化学の計算ドリル大好評発売中!

高校化学・化学基礎の計算問題が苦手な人に向けた計算ドリルを発売しました。豊富な問題数で、入試頻出の計算問題の解き方を身につけることができます。

【新課程対応】無機化学ドリル発売中!

無機化学の知識を総ざらいできるオリジナル問題集ができました。解答・解説編には入試頻出事項が一通りまとめられており、まとめノート/参考書としての役割も果たします。

【新課程対応】有機化学ドリル発売中!

有機化学に関する入試頻出事項を演習することのできるオリジナル問題集が紙の本になりました。暗記項目だけではなく、計算問題や思考力が問われる問題についても触れています。

著者情報

元講師、薬剤師、イラストレーター
数百名の中高生向け指導経験あり(過去生徒合格実績:東工大・東北大・筑波大・千葉大・岡山大・早稲田大・慶應義塾大・東京理科大・上智大・明治大など)。
2014年よりwebメディア『化学のグルメ』を運営
公式オンラインストアで販売中の理論化学ドリルシリーズ・有機化学ドリル等を執筆
気に入ったらシェアしてね!
目次